『ゴジラ-1.0』を観てきたので感想【ほぼネタバレなし】

ゴジラ

2023/11/3に公開された、ゴジラシリーズ最新作にして70周年記念作『ゴジラ-1.0』を観てきたので感想を書いていきます!
本当に満足度の高い作品でぜひ直接観てほしいのでネタバレは極力なしでいきます。

Introduction
生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ七〇周年記念作品となる本作
『ゴジラ −1.0』で
監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

公式サイト

私はゴジラシリーズはそんなに詳しくなく、しっかりと観た記憶に残っているのはシン・ゴジラくらいなのですが、そんなにわかの私でも非常に楽しむことが出来ました。個人的にはここ最近観た映画の中ではナンバーワンだったと思います。
ネットの評判なんかを見ても、従来のゴジラファンからの評価も上々なようで大絶賛されています。

ということで私が良いと思ったポイントを極力ネタバレ抜きにしてご紹介していきます。
先に言っておきますが、「ここはダメだな」って思うところは残念ながら見つけられませんでした。

●ゴジラが怖すぎる

ゴジラって「怪獣映画」という枠組みにおいてはある意味主役のような立ち位置とも言えると思うんですが、今作のゴジラは徹頭徹尾人類の絶対的な敵として描かれていました。
そして災害のような超常的存在とも言いきれず、人類に対して明確な敵意を持った「生物」でした。
特に冒頭、主人公の敷島がゴジラと初対面するシーンなんかはゴジラが成長前で絶妙に小さかったこともあって、ヤバい”生物”という印象が強調されていたように思います。
これまでゴジラには巨大な脚に人間が蟻のように踏みつぶされたり、尻尾で建物が薙ぎ払われたり、熱線でとんでもない大爆発が起きたりっていうイメージがありましたが、人間に嚙みついて一人ひとり殺戮していく様はあまりにも生々しくてちびりそうになりました(グロとかってことではないです)。
モンスターパニック系とかサメ映画に近いかもしれません。

そしてもちろんそれだけではなく、従来のゴジラの圧倒的な”破壊”の権化的なイメージもしっかりと残っていました。
今作の舞台設定は太平洋戦争末期~終戦直後の復興もままならない日本ですが、そんなボロボロの日本に「ここまでするのか…」という圧倒的な絶望が叩き込まれました。

●戦争物

『ゴジラ-1.0』がどういう映画かって一言で言うのは難しいですが、「戦争物」というジャンルの要素はかなり大きい割合であったと思います。
ゴジラの存在自体は当然フィクションなんですが、太平洋戦争は終戦から間もなく80年が経とうとしている現代でも多くの日本人に傷を残している事実です。
そのあたりの人間ドラマもけっこうな尺を取って描かれていました。
そして劇中でも「オレの戦争はまだ終わっていない」という敷島の印象的なセリフがあったように、今作のゴジラとの戦いは実際にあった戦争の延長にあります。
戦争で心に大きな傷を負った敷島や周囲の人々、そして日本そのものの姿は多くの人に共感できるものだったのではないでしょうか。
そんな人々が敗戦から立ち直り、再び絶望を味わい、それでも立ち向かっていく姿には涙せずにはいられませんでした。

●実在したロマン

実は私はこの映画を観る前、youtubeでネタバレなしのちょっとした感想・解説動画を観ていたんですが、そのおかげで「これは知っててよかった」という事前知識がありました。
それが”高雄”と”震電”です。
今作の日本は終戦直後で国土はボロボロ、残った兵器もGHQにより接収されて戦力はほとんど皆無という絶望的な状況でゴジラに立ち向かわなくてはなりませんでした。
しかしそんな日本にも、残されていたものがあったのです。

高雄

太平洋戦争で活躍した重巡洋艦で、大破を経ても修理を繰り返して終戦まで生き抜いたが、日本の降伏後にイギリス海軍に接収された

震電

第二次世界大戦末期に日本海軍が試作していた極地戦闘機だったが、終戦までに完成が間に合わなかったという幻の機体。。

こういう一見するとご都合主義的にも見えるロマン兵器がちゃんと史実に即した設定で登場してきてるんですよね。
観る前は「ゴジラ相手に戦闘機一機だけで何が出来るんだ」という気もしていましたが、実際に観てみるとしっかりと「戦闘機一機だけで出来ること」で大活躍していました。
フィクションとノンフィクションの融合が本当に見事でしたね。

ちなみに、震電はロマンあふれる設定からかいろんな作品で登場するみたいなんですが、高雄に関してはこのようにフィーチャーされる機会はこれまでほとんどなかったらしく多くのミリオタを熱狂させたらしいです。他にも分かる人には分かる痺れる要素はたくさんありそうでしたね。

●熱い

ここまで書いてきた要素が結実する終盤の決戦はあまりにも熱かったです。
ここぞというタイミングでゴジラのテーマが流れたときにはマジで震えましたね。

そして特攻隊の生き残りで、それによってトラウマを抱えるというキャラクターである敷島が最後に出した答えは、『ゴジラ −1.0』の結末としてはこれ以上ないものだったのではないかと思います。

『ゴジラ −1.0』のキャッチコピーである

戦後、日本 無(ゼロ)が負(マイナス)になる

というのを最初に見たときは正直あまり良い印象がなく、「なんでそんなに日本のことイジメるん?」って思ってしまっていたんですが、実際に観てみると絶望だけではなく、マイナスからゼロへと向かってあがく人々の姿には希望のようなものも感じられました。
観た後こんなに爽やかな気持ちになるとは思ってませんでしたね。

 

まだまだ書ききれないことはたくさんあるんですが、だいたいこんな感じでした。

まだ観てないって人は、ぜひすぐに観に行ってください!

あと小説版読むと映画の補足的な情報もけっこう出てくるみたいなので、気になる人は読んでみてください!

以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました