遊戯王マスターデュエルの新セレクションパック『ラス・オブ・ザ・タイラント』で追加された新カード『ダブル・ワイルド』によって邪神アバターが超強化されました!
ユベルデッキで邪神アバターを召喚していくデッキは以前にもご紹介したんですが、レベル10モンスターをサーチ出来る『ダブル・ワイルド』によってさらに安定感&貫通力&制圧力がアップし最強となっています。
以前の動画はこちら
サクリファイス・D・ロータス1枚から邪神アバターを出していけるという話でしたが、展開例はちょっと長いのですみません、動画を見てください。
ロータスじゃなくてもとにかくモンスターを並べてリンク召喚をしまくっていけばいいです。
要点だけまとめると
①モンスターを並べてサロスナンナからのデモンスミス展開で『刻まれし魔の大聖棺』リンク召喚までもっていく(以前はいなかった『紅涙の魔ラクリモーサ』が実装されたことでこれもやりやすくなりました)
②墓地の同属性悪魔2体で『エアリアル・イーター』を融合召喚して『邪神アバター』を墓地へ落とす
③悪魔族2体で『破械神王ヤマ』をリンク召喚して『破械神シャバラ』をサーチ
④『破械神王ヤマ』を含むモンスター2体で『破械神ラギア』をリンク召喚
⑤ラギア以外の効果モンスター2体で『プロキシー・F・マジシャン』をリンク召喚(ここまでにダブル・ワイルドを使てしまっていたり自身の効果で特殊召喚したシャバラが場にいると悪魔以外出せないので注意)
⑥場のラギアを破壊して手札のシャバラを特殊召喚。破壊されたラギアの効果で墓地のアバターを回収。さらに墓地のヤマの効果で適当なモンスターを特殊召喚。
⑦『プロキシー・F・マジシャン』の効果で場の悪魔族2体で『死霊侯爵』を融合召喚。シャバラを素材にすれば『破械雙極』もセットできちゃう(相手ターンにラギアを蘇生してアバターでは封じられないモンスター対策もバッチリ)
⑧死霊侯爵の効果で場のモンスター3体を生贄に捧げ手札から邪神アバターを降臨
です。何度もリンクと融合を繰り返した末に最終的に3体の生贄を必要とするので凄まじい数のモンスターを使いますがユベルデッキならわりとなんとかなっちゃいます。
ちなみに召喚権を増やすモンスターならリンクモンスターの『トロイメア・ゴブリン』もいるのですが、これはあくまで1ターンに2回召喚出来るようになるというだけで『暗黒の招来神』で既に2回召喚権を使っていると無意味になってしまうので死霊侯爵のように「モンスターを召喚する効果」じゃないとダメです。
さらにここにダブル・ワイルドがあればいちいち墓地に落として回収するという手間がいらなくなり直接サーチが出来るので、妨害を受けてもゴリ押せたり、余ったモンスターで別のリンクモンスターで更なる妨害を立てていくことも出来ます。
ただ問題なのは、その別のリンクモンスターを入れるEXデッキの枠がないということです。ここが本当に惜しいですね。
ただ、アバターの横にエグゼクティブシーザーやファントム・オブ・ユベルが並んでいればよっぽどのことが無い限りは負けることはないと思います。
デッキレシピはこんな感じです。
モンスター | 27 |
魔轟神ルリー | 1 |
混沌の召喚神 | 1 |
サクリファイス・D・ロータス | 3 |
ヘルグレイブ・スクワーマー | 1 |
増殖するG | 2 |
暗黒の招来神 | 2 |
灰流うらら | 3 |
紅涙の魔ラクリモーサ | 1 |
深淵の獣マグナムート | 1 |
深淵の獣ドルイドヴルム | 1 |
破械神シャバラ | 1 |
千年の宝を守りしゴーレム | 1 |
魔を刻むデモンスミス | 2 |
千年の眠りから覚めし原人 | 2 |
邪神アバター | 1 |
ユベル | 1 |
スピリット・オブ・ユベル | 2 |
ユベル-Das Abscheulich Ritter | 1 |
魔法 | 12 |
ワン・フォー・ワン | 1 |
刻まれし魔の詠聖 | 1 |
ナイトメア・スローン | 2 |
石版の神殿 | 1 |
七精の解門 | 2 |
ナイトメア・ペイン | 1 |
墓穴の指名者 | 1 |
抹殺の指名者 | 2 |
ダブル・ワイルド | 1 |
罠 | 1 |
破械雙極 | 1 |
EX | 15 |
死霊公爵 | 1 |
優麗なる霊鏡姫 | 1 |
エアリアル・イーター | 1 |
蛇眼の原罪龍 | 1 |
ファントム・オブ・ユベル | 2 |
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー | 1 |
転生炎獣アルミラージ | 1 |
刻まれし魔の鎮魂棺 | 1 |
破械神ラギア | 1 |
プロキシー・F・マジシャン | 1 |
破械神王ヤマ | 1 |
S:Pリトルナイト | 1 |
閉ザサレシ天ノ月 | 1 |
刻まれし魔の大聖棺 | 1 |
動画はこちらです。
動画でも言っていますが、今の環境(昔からずっとそうかもですが特に)後攻無理じゃないですか?
実際にこちらのデッキでも誘発3枚撃たれても展開出来ているように、いくら誘発を積んでも相手の先攻展開を止められないというケースが非常に多く感じます。
増殖するGやマルチャミーフワロス等が通ればさすがに止まるデッキも多いですが、肝心の原石青眼にあまり刺さらないのでほんと無理です。
少なくとも原石に規制が入らない限りはよほど枠に余裕のあるデッキでなければ、後攻は相手がネタデッキか事故ってるかGが通ればラッキーくらいにとらえて先攻に特化した方が精神衛生上いい気がします。
その考えでいくとやっぱりダブルワイルド3積みもアリかもしれないですね。
そんな感じでした。良かったら使ってみてください!
以上!
コメント