DCでは大失敗してしまったラビュリンスデッキでしたが、改めて構築を練り直してランク戦に挑んだらあまりにも強くて一瞬でダイヤ帯まで上がってしまいました。
特に強力だと感じたのは、有名なやつだと思いますが『闇のデッキ破壊ウィルス』と『白銀の迷宮城(ラビュリンス・ラビリンス)』のコンボです。
『白銀の城のラビュリンス』を『闇のデッキ破壊ウィルス』のコストにすると、『白銀の迷宮城』の効果で即特殊召喚できます。
相手のデッキによって使うタイミングや、魔法と罠どちらを宣言するか見極めなくてはいけませんが、この一撃だけで勝負が決まるようなことも珍しくありません。
特に、ルーン相手に決めた時の快感は筆舌に尽くしがたいものがあります。
さらに、融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラムモンスターの特殊召喚とフィールド上での効果を1ターン封じることのできる『次元障壁』も強力です。
最近幅を利かせている融合モンスターもこれで封殺することができ、『白銀の城のラビュリンス』で毎ターン伏せ直せばもう相手は何もできません。
ただ、リンクモンスターを主体に戦うような相手や、複数の召喚方法を使い分けてくる相手には効果が薄いので状況に応じて必要な罠カードを使えるように、『トラップ・トリック』を3積みして他の罠カードは基本的に2枚ずつ採用するようにしています。
しかしやはり、どんなデッキでもそうですが罠を主体とするため動き出しの遅れるラビュリンスデッキは特に後攻を取ってしまった時の不利が大きいです。
相手の展開を妨害するのは得意でも、既に展開しきってしまった盤面を崩すのはかなり難しいんですよね。
そこで活躍するのが『白銀の城の火吹炉(ラビュリンス・ストービー)』と『白銀の城の竜飾灯(ラビュリンス・シャンドラ)』です。
普通に使えば、このカードともう1枚の手札をコストに「ラビュリンス」魔法・罠カードを伏せるだけの効果ですが、この2枚の真髄は「好きなタイミングで手札を1枚捨てることができる」ということです。
相手に先攻を取られてやりたい放題されそうな時でも、これで手札から『絶対王バック・ジャック』を捨てることでデッキの上から3枚の中に罠カードがあれば発動することができます。
これで、「相手の先攻1ターン目に罠カードを発動する」という掟破りなことが出来ちゃいます。
『次元障壁』でも持ってこれれば、コイントスに勝って浮かれている相手を一気に絶望に沈めることが出来ます。
さらに、今回のデッキでは『白銀の城の火吹炉』と『白銀の城の竜飾灯』を最大限活かすために『魔轟神獣キャシー』を採用しています。
手札から捨てられるとフィールドの表側表示カード1枚を破壊することが出来るので、相手の出鼻を挫くことができます。
さらに、『魔轟神獣キャシー』はレベル1の「魔轟神」チューナーなのでレベル4『白銀城の召使い(ラビュリンス・サーバンツ) アリアンナ』とシンクロ召喚し『魔轟神レイジオン』を出すことが出来ます。
このデッキでは、場に伏せたり『白銀の城の火吹炉』『白銀の城の竜飾灯』のコストで捨てたりで簡単に手札を0枚にして満足できるので、2枚ドローという圧倒的アドバンテージを得ることが出来ます。
しかもレイジオンは悪魔族なので、『ウェルカム・ラビュリンス』を発動した後でもシンクロ召喚することが出来てシナジー抜群です。
そして『白銀の城の火吹炉』『白銀の城の竜飾灯』と『絶対王バック・ジャック』『魔轟神獣キャシー』のコンボは相手に先攻取られた時を想定してのものですが、自分が先攻の場合でも充分有効に使えるのも強みです。(『魔轟神獣キャシー』の効果が強制効果なので自分のカードを破壊しないように注意は必要ですが)
例え『ハーピィの羽根帚』で罠を一掃されてしまったとしても、じわじわとアドバンテージを稼いで優位を取り戻していくことが出来ます。
このデッキを使っていて何より楽しいのは、デュエル中に出来ること・選べる選択肢の幅が広い事です。
相手に先攻取られてやりたい放題されて負けてしまったとしても、
「バック・ジャックで持ってくる罠カードをあっちにしていれば勝てたかもしれない」
「キャシーであっちを破壊していれば勝てたかもしれない」
「あの罠カードをデッキに入れてトラップ・トリックで持って来てれば勝てたかもしれない」
と「なんだよこのクソゲー!」とムシャクシャするのではなく、プレイングについて反省することができます。これはマスターデュエルという苦行を続けていく上で重要な要素だと思います。
ちなみに、手札誘発が引けずに相手がソリティアを始めた時は基本的にすぐ降参します。この潔さもマスターデュエルという苦行を続けていく上で重要なことだと思います。
今はダイノルフィアと組み合わせて遊んでいるので、1月もこれでダイヤ帯を目指していきたいところです。
以上!
コメント