1人暮らしデビュー必見!料理初心者がやってしまいがちな失敗TOP3【okaz流自炊術 第1回】

一人暮らし

はい、今日からこのブログは料理ブログとして生まれ変わることになりました。今後ともよろしくお願いします(嘘)

4月から新年度となり、生活環境がガラッと変わる人もいるかと思います。

1人暮らしを始めたら、自炊に挑戦したいという人も多いんではないでしょうか?

そうでなくとも昨年の消費税増税から始まり、これから襲ってくるであろう不況の波に備えて自炊の必要性はどんどん高まってきていると思います。

というわけで、今年で1人暮らし10年目を迎えるベテラン自炊ストの私が、僭越ながらこれから自炊を始めたいという若人にアドバイスしていきたいと思います。

ちなみに、これから書いていくことは私の過去の経験を基にした話ですが、ほとんどが私の主観的意見によるものなので予めご了承ください。

第1回の今回のテーマは

料理初心者がやってしまいがちな失敗TOP3

です。なお順位の根拠については私の独断と偏見によります。

肉を焦がしてしまったとか、塩コショウを入れすぎてしまったとか、そんな次元の話ではありません

ではさっそくいきましょう

第3位

『カレーをホワイトカレーにしてしまう』

これ何のことか分からない人も多いでしょう。

単刀直入に言うとカビです。カビは白いんです。

カレーって煮込んで2日目からさらに美味しくなるとか聞いたことありませんか?

置いとけば置いとくほど美味しくなるとか勘違いしている人もいるんじゃないでしょうか。そんなことはありません

夜に作って次の朝食べきるくらいならよっぽど問題ないかもしれませんが、それ以上鍋にほったらかしにしてるとあっという間に真っ白になります。

当然食べられないですし、臭いもキツくなってきます。捨てるのも大変です。

特に初心者は分量が分からずたくさん作ってしまいがちです。

カレーには初心者向け料理のイメージがあるのでまず作ってみる人も多いでしょう。

たくさん作りすぎてしまった時は、タッパーにでも移してすぐに冷蔵庫へGOしましょう。

第2位

『大量のコバエが発生してしまう』

これは自炊をする人ならほとんどの人が経験していると思います。

料理をしているとどうしても生ゴミが発生してしまいますが、そんなとき皆さんどうしているでしょうか。

シンクの中に置いた三角コーナーにぶち込んで放置してないですか?

冬ならそうでもないですが、春~夏くらいでこれやってると即コバエが湧きます。

あれもう見てるだけで不快になりますよね。

怖いのは慣れてしまうこと。

あの光景が当たり前になったらおしまいだと思っています。

対策としては

こまめにゴミを出す

②そもそも生ゴミを出さない

ってところかなと思います。

私はこれまで三県一道で1人暮らしをしてきましたが、どこも週に2回は燃えるゴミの回収がありました。たぶんほとんどの地域がそうだと思います。

ゴミ袋が指定で有料の地域もあるのでもったいなく感じる人もいるかもしれませんが、できるだけ生ゴミは毎回捨ててためないようにしましょう。

次に「そもそも生ゴミを出さない」ということについてですが、料理をしていて出るゴミで多いのって、

野菜や果物のかわや芯あたりかな、と思うのでそもそもかわを剥く必要のある野菜を使わないってのは有効かと思います。

多少割高にはなるかもしれませんが最初からカット済みの野菜を買うのも手でしょう。

鶏肉の皮を剥いで捨てるとかは論外です。全部食べましょう。

(剥いだ皮だけパリパリに焼いて食べるとそれはそれで旨い)

第1位

『食材を使いきれず腐らせてしまう』

これが本当に一番多くて一番気をつけて欲しいことです。

2位3位はどうでもよくて、これだけ言いたかったまであります。

肉とかだったら普通賞味期限が書いてありますけど、生野菜ってどれくらいもつのか分かりづらいと思いませんか?

例えば『もやし』なんかは袋詰めされていて賞味期限が印字されています。

見たことない人は今度スーパーに行ったとき確認してみてください。

新しいものでもだいたい2~3日後が賞味期限になっていると思います。

1週間くらいはあるものだと思っていませんでしたか?

賞味期限を過ぎたら直ちに食べられなくなるわけではないし、野菜の種類によっても全然違いますが、野菜は思った以上のスピードで劣化するということは理解できたと思います。

放っておくと変色したり、異臭を放ったり、謎の滑りが出てきたり、なんか芽が生えてきたりします。

もちろん、買ってから数日以内に食べてしまえば問題はありません。

ですが、料理初心者の方っておそらくネット等でレシピを見て食材を買いますよね?

ほとんどの場合必要な量をちょうど揃えられることはありません。

いくらか余ってしまうはずです。

その余った食材をどうしようか迷っている間にいつの間にかダメになってしまっていたなんてことは多々あります。

また、新生活をスタートした人だと、

会社や学校の新しい友人や先輩から食事に誘われたり、

慣れない環境で疲れてつい外食やコンビニ弁当を買ってしまったり、

当初思っていたほど自炊ができなかったりします。

そうすると、やはり食材を無駄にしてしまいます。

対策としては、最初から冷凍の食材を使うことをお勧めします。

今、冷凍の野菜ってどこのスーパーでもけっこうなバリエーションが出ています。

画像のようなブロッコリーはほとんどどこにでも売ってますし、複数の野菜をミックスさせたものや、そのまま炒めるだけで簡単な野菜炒めができるようなものもあります。

第2位で出た生ゴミについても、冷凍のものならカット済みで捨てる部分がないので一石二鳥です。

「冷凍だと栄養価がー」とかって思う人もいるかもしれませんが、そんなことはまず料理自体に慣れてから考えればいいと思っています。たぶんそんなに変わんないです(適当)

肉に関しても、500gとか1kgとかある程度の量があるものを買って冷凍しておくことをお勧めします。

普通のものを買って、小分けにして自分で冷凍してもいいんですが、結構な手間になります。

また、最初から冷凍されていても500gの巨大な鶏肉の塊とかが凍っていると、一度解凍して切り分けてまた冷凍するという二重の手間がかかってしまいます。

なので肉のお勧めは、切らなくても分けやすい豚バラ肉とか、鶏ササミですね。

まあこの辺は、自分の好みと手間とのバランスで考えましょう。

冷凍しないならだいたい1~2回で食べきれる量だけ買うのがいいと思います。

肉の場合は、最悪焼いてご飯と一緒に食べればだいたい美味しくなるのでよほど大量に買い過ぎなければ大丈夫でしょう。

 

今回の内容は以上となります。

料理初心者がやってしまいがちな失敗TOP3

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました