映画『マスカレード・ホテル』感想

漫画

昨日公開の木村拓哉さん・長澤まさみさん主演映画、『マスカレード・ホテル』を早速観て来たので感想を書いていきたいと思います!極力ネタバレはなしの方向で行きます。

マスカレード・ホテル公式サイト

あらすじ

都内で起きた3件の殺人事件。被害者には共通点は見られなかったものの、すべての事件現場に残されていた不可解な数字の羅列から、事件は予告連続殺人事件として捜査が開始された。

警視庁捜査一課の刑事・新田浩介(木村拓哉)はその数字が次の犯行現場を示していることを解読し、都内の高級ホテル・コルテシア東京が4番目の犯行現場であることを突き止める。しかし犯人への手がかりは一切不明。そこで警察はコルテシア東京での潜入捜査を決断し、新田はフロントクラークとして犯人を追うことになる。

一方、時を同じくしてコルテシア東京では総支配人の藤木(石橋凌)と宿泊部長の田倉(鶴見辰吾)から警察が潜入捜査に入ることが告げられ、従業員一同に動揺が広がっていた。ホテルマンとしての仕事に誇りを持つフロントクラーク・山岸尚美(長澤まさみ)は、「素人にお客さまの対応をさせるべきではない」と反発するが、藤木のお客さまの安全を守るためだと諭され、尚美はフロントに立つ新田の教育係を命じられる。

ホテルに現れる素性の知れない宿泊者たちを巡り、刑事として「犯人逮捕を第一優先」に掲げ、宿泊客の“仮面”を剥がそうとする新田と、ホテルマンとして「お客さまの安全が第一優先」のポリシーから、宿泊者の“仮面”を守ろうとする尚美。まさに水と油のふたりはお互いの立場の違いから幾度となく衝突を繰り返す。

ここに刑事とホテルマンという奇妙なバディが誕生した――。

感想

結論から言うととてもいい映画でした(小並感)

「マスカレード・ホテル」というタイトルの通り犯人は正体を隠して(仮面をかぶって)います。そして、刑事の新田も「ホテルマン」という仮面をかぶって捜査をします。

さらに、ホテルを訪れる一般の客も仮面をかぶって自分の素性を隠し、もっと言うと本物のホテルマンですらお客様の前では素の自分を隠して「ホテルマン」の仮面をかぶります。

疑うことが仕事であり仮面を剥がそうとする刑事の新田と、信じることが仕事であり仮面を守ろうとするホテルマンの山岸が反発しあいながら様々な客と接していく中で互いを認め合っていく過程一つ一つにドラマがあって、そこに引き込まれました。

観終わった後では一番大事な犯人の正体すら、そんな仮面をつけた多くの人たちの1人でしかなかったのかな、とも思います。

新田はホテルマンに扮していろんな客と接しますが、僕自身接客業の経験があることもあって共感できる場面も多かったです。

「たしかにこんな客もいるなー」とか、「こんな客が来たら自分ならどうしてたかな」とか「え、そんなことまで対応しちゃうの?」とか。

途中新田がホテルマンとして大きく成長する場面で客からとんでもない要求(現実でもあることです)をされるんですが、そこは「それだけは絶対にやらないでくれ!」と祈るような気持ちで観てしまいました笑

客商売なんだからお客様を大事にするのは当然なんですが、それは従業員の心構えの問題であって、客側がどんな好き勝手をしてもいいということにはならないですよね。そこのギャップって仕事をしていくモチベーションを維持する上で大きな障害になると思うんですが、そんなことを感じさせない山岸のプロ意識は素晴らしかったです。

長澤まさみさんの演技も「たしかにこんな意味わかんないくらいかっちり仕事できるって人いるな」って思うような真に迫るものでした。

新田はそんな山岸を見て、最初はどこか軽く見ているようだったホテルマンとしての仕事への見方が変わっていき、事件のクライマックスでは「新田がホテルマンとして成長した」からこそ解決できるんですよね。

新田が気づけた理由というのがそれまでの描写(しつこいくらいありました)で察せられるようになっていて、あえて言葉で「どうして気づいたのか」説明されないのもかえって新田の変化に説得力が生まれてよかったと思います。

あと印象的だったシーンとしては、ラスト付近で真っ赤なドレスを着て仮面を被る長澤まさみが登場するんですがとんでもなく色っぽかったです。あのシーンは必見でしょう。

最後に心残りだったのは、事前情報を入れておらず(原作も未読です)友情出演のさんまさんがどこで出てきたのか全く分からなかったことです。

伏線もたくさん張られていて新たに気づくことも多そうな作品なので、さんまさん探しとあわせて繰り返し観るのもいいかもしれませんね。

観て損はないと言い切れる作品なので、迷っている方はぜひ劇場に観に行ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました