DMMGAMESのソシャゲ、マジカミで8/16からの五等分の花嫁コラボイベントが予告されています!(AppStore版、GooglePlay版も現在はリリースされていて、互いに連携できます。)
これまで特に触れてきませんでしたが、実は私も制作費12億のインパクトにつられたクチのマジカミプレイヤーです。
過去にはシュタインズゲートとのコラボなんかもあったみたいですが、私にとっては初のコラボイベントなのでめちゃくちゃ楽しみです!
しかもコラボ相手はよく知ってる作品の五等分の花嫁とのことで尚更ですね。なんでこのタイミング?って気は若干しますが。
ちなみに私は二乃派です。健全な男子高校生があの勢いで迫られたら絶対好きになってしまわん?常識的に考えて
コラボの詳細な内容はまだ分かりませんが、マジカミを知らない方に簡単に説明するとこのゲームは魔法少女が戦うゲームです。
主人公の青年・トビオにはある特定の条件を持つ少女を魔法少女に変身させる力があります。この少女たちっていうのは、メインストーリーを進めると増えていくのですが現状は最大で12人です。
キャラクターは固定されていて、ガチャではドレスを手に入れ装備させる形式なので課金しなくても好きなキャラを使いやすいようにはなっています。
ログインボーナスやミッションクリアで手に入る石は多く、無償石で引ける限定ガチャもけっこうあります。
イベントの難易度も低めで簡単に報酬URドレスをゲット、最大強化もできるのでガチャ算URドレスを最大まで限界突破とかするんじゃなければ無課金で十分楽しめます。
もちろんドレスにはN,R,SR,URとレアリティがあり、性能差もあるので強いデッキを組みたいとか(PvP要素もあります)、好きな服を着せたいとかあればある程度の課金は必要になるでしょうが。
そしてドレスは各ヒロインたちのifの姿という側面もあり、戦闘に使ったりルームで着せ替えられるだけではなくそれぞれにストーリーがついています。
そしてこれが重要なのですが、URのドレスにはごく一部を除いてアウチな内容のストーリーがアニメーション付きでついています(18禁版に限る)。
ちなみに全年齢版だとマイルドな別のストーリーが代わりにあるとかじゃなくて、アウチ部分ががっつりカットされているだけです。対魔忍RPGでもそうですが明らかに損ですね。
五等分の花嫁コラボでは、12人のキャラの誰かのドレスとして、五等分のキャラが追加されるんじゃないかと思います。
もちろん、服だけでなくキャラクター本人の見た目、声も変わる特別仕様とかで。まあ詳細発表されるまで確かなことは言えませんが。
現状ではtwitterで二乃=依子、一花=丹は公開されてますね。
髪型とかは再現されてますが目とか顔立ち自体は元のキャラの感じが残ってます。
残念ながらコラボは全年齢版だけでの実施、つまり中野家五つ子のアウチなシーンは見られません。まあ当然ですね。
ただ、全年齢版(AppStore、GooglePlay版)と18禁版(FANZA(DMM)GAMES版)はデータ連携し、同じアカウントでプレイできるので普段は18禁版でプレイしてコラボ中のみ全年齢版でプレイすると言ったことももちろん可能です。
ちなみに、イベント開始までの石をもらえるスペシャルログインボーナスも、全年齢版でログインしないともらえません(今気づいた)
マジカミ本編も、キャピキャピした感じのプリキュアみたいな魔法少女の雰囲気もありつつ、一部まどマギ系みたいなシリアスなところもあり、楽しめるストーリーになっています。(プリキュアにシリアスがないって言ってるわけじゃないですがまどマギ系で察して)
ドレスがifの姿っていうのもマジカミの世界観に大きく関わっていて、イベントストーリーやドレスストーリーではif設定ということである意味やりたい放題できるので、いろんなパターンのキャラクターが見られるのはこのゲームの魅力ですね。
バトルもちゃんとプレイすれば宝珠の厳選やスキルの使用など奥が深いし、私みたいなライト層はオートで快適に周回できます。ソシャゲにおいて周回にストレスがないってのはかなりの利点ですよね。
というわけで、このコラボで興味を持った方は是非プレイしてみることをお勧めします。
今後もマジカミ関係の記事もたまに書いていこうかなって思ってます。
とりあえずはコラボイベント始まったときにでも
以上!
コメント